2020年02月05日

ワークショップ「ひらひら蝶々のハーバリウムを作ろう!」の思い出

1月11日、鏡開きの日に開催したワークショップのレポです!
みんな綺麗でかわいい作品ができましたので、是非じっくりご覧くださいませ!




まずは準備風景。通常のハーバリウムに比べると、花材は少なめです。ある程度パターンが決まってるからですね。
細身でシンプルなお花が多いです!



しゅるーーーと長い茎に小さいお花がついたスターフラワー。いろんな色があってかわいいです!



反射が強いのでわかりにくいですね。すいません。ビニールの中にカスミソウが入ってます。
カスミソウも色付けしてあって、とってもかわいいですよ!



材料揃えるとこんな感じになります。蝶々の色も選んでね。
今回、瓶の大小が選べるワークショップだったのですが、皆さん大きいほうを選ばれました。蝶々が二匹になるほうがかわいいよね。



蝶々を折って形をつけます。ピンボケ!!!!



好きなお花をカットしていきます。今回は茎も大事なので、他のハーバリウムより茎は長めに残そうね。

そして、ここから瓶に入れるまでの作業は参加した方のみの秘密にさせていただきます!



瓶入れしました。オイル投入前の状態がこちら。



かんせーい!かわいい!この日はピンクが人気だったので、青系少なかったです。



同じピンクでも個性出ますよね。お花の組み合わせが違ってたり、蝶々の色も違いますね。どっちもかわいい!



こちらは色的なアクセントだけでなく、お花にも高低差がついてておしゃれ!



ファンタジーな雰囲気に明るい色がよく似合いますよね。かわいい!
透明感を楽しむハーバリウムで、皆さんスペースの使い方が上手ですよね。



ちなみに、ハーバリウム用のライトで下から照らすとこんな感じ。すてきー!



先生に頂いたおやつ。美味しかったです(*´ω`*)  


Posted by gallery HacoToCo at 15:15Comments(0)イベントワークショップ