2018年07月26日
夏季休業のお知らせ
HacoToCo夏休み2018

8月26日(日)定休日
8月27日(月)夏季休業
8月28日(火)夏季休業
上記日程で、夏休みをいただきます。
大変申し訳ありませんが、ご理解ご協力お願いいたします。
※お盆期間中は通常通り営業いたします。

8月26日(日)定休日
8月27日(月)夏季休業
8月28日(火)夏季休業
上記日程で、夏休みをいただきます。
大変申し訳ありませんが、ご理解ご協力お願いいたします。
※お盆期間中は通常通り営業いたします。
タグ :夏季休業
Posted by gallery HacoToCo at
16:27
│Comments(0)
2018年07月23日
ワークショップ「しまさんと水彩でお絵かき in 夏休み」
宿題持参OK!みんなで楽しくお絵かきしよう!
大人気のお絵かきワークショップ!夏休み特別版!
子供はポスターなどの宿題持参OK!大人はポストカードサイズの紙と額をご用意しています!
みんなでお絵かきして遊ぼう!のんびり楽しむゆるめなワークショップです!

8月11日(土) 午後2時~
参加費:1000円
ポストカードサイズ・額付き。絵の具もご用意しています。
※宿題持参の場合は、指定の画用紙をご持参ください。水彩絵の具、色鉛筆以外が必要な場合はご用意ください。

大人気のお絵かきワークショップ!夏休み特別版!
子供はポスターなどの宿題持参OK!大人はポストカードサイズの紙と額をご用意しています!
みんなでお絵かきして遊ぼう!のんびり楽しむゆるめなワークショップです!

8月11日(土) 午後2時~
参加費:1000円
ポストカードサイズ・額付き。絵の具もご用意しています。
※宿題持参の場合は、指定の画用紙をご持参ください。水彩絵の具、色鉛筆以外が必要な場合はご用意ください。

2018年07月20日
【7月企画】海展
手作りの海で遊ぼう!

7月は海展!
7月2日~7月31日まで。
ハンドメイドで表現された、様々な海。
夏を一緒に過ごしたいアクセサリーやお出かけにぴったりなバッグ、旅の相棒になるドール、海を飾れるイラストやインテリアも!
清涼感溢れる海の作品が並ぶ展示スペースは、まさに海辺や水族館のような雰囲気になります!
ここにしかない手作りの海に遊びに来てくださいね!

















7月は海展!
7月2日~7月31日まで。
ハンドメイドで表現された、様々な海。
夏を一緒に過ごしたいアクセサリーやお出かけにぴったりなバッグ、旅の相棒になるドール、海を飾れるイラストやインテリアも!
清涼感溢れる海の作品が並ぶ展示スペースは、まさに海辺や水族館のような雰囲気になります!
ここにしかない手作りの海に遊びに来てくださいね!
2018年07月19日
ワークショップ「アロマワックスサシェを作ろう!」の思い出
7月7日に開催したワークショップ、「アロマワックスサシェを作ろう!」の写真を纏めました!
大雨の日にも関わらず、ありがとうございました!物珍しさも相まって、興味津々の楽しいワークショップになりました!
今回は、火をつけない、香りを楽しむキャンドルを作ります。

まずは準備から。これだけ見ると、なんだかお菓子作りみたいですね。


流石、tantanさん!花材も山盛りです!もう既にお花がいい匂いです。
これは・・・、悩むぜ!!

よく見ると、オレンジやシナモン、八角などの美味しそうなものも!食べ物ってかわいいよね。
八角ってご存知です?中華料理とかに入ってて、ちょっとスパイスっぽい香りがするんですが、形がお花みたいでかわいいんですよ。角煮とかにも入ってたりします。

お花を選びますよ。色を決めて同系色で纏めてもかわいいですし、メインになるものを決めて周りを決めていくのもよし!

みんなお花を決めたら、茎や葉っぱなどいらない部分をカットします。勿体ない精神が働きますが、頑張りましょう!切らなきゃ入らないからね!

今回は、このパウンドケーキの型みたいなのを使って、サシェを作ります。
お花の配置を決めます。茎を麻紐で結んだりすると、纏まりやすく、ロウに乗せる時もスムーズです!

そしてついに!ロウを溶かします。ここは先生が溶かしてくれますよ!
まるでバターでも溶かしてるみたい。「なんか美味しそう」と言いながら覗き込みますw

溶けたロウをパウンドケーキ型の中へ。
あわあわしながら、アロマオイルを混ぜます!いい匂いー!
多少のアレンジは出来ますが、今回は3種の中からメインの香りを選ぶ感じでした。
オレンジにシトラスを少し混ぜた、柑橘ミックスな香りにしました(*´ω`*) 部屋中いい匂い♡

固まり始めるとあっという間!薄く膜が張ってきたら、決めておいた配置にお花を乗せていきます。
30秒ぐらいで配置完了しないといけないので急げー!
上部に刺してあるストローは、紐用の穴をあける為のストローです。
ロウが固まると、するんと抜けるんですよ。


第一部のみんな完成ー!かわいくできました!
こうして見ると、個性もそれぞれ出てますよね!ブログでは香りが伝わらないのが惜しい!すごくいい香りなんですよ!
雨が酷いねぇ、と言いながら第二部もスタート。作り方自体は第一部と同じですが、皆さんまた違ったかわいさを作り出してくれました(*´∇`*)

お花選びも個性が出ます。他の人が選んでるお花を見て、「えっ、そんなのもあったんだ!かわいい!」ってなったりw

配置を決めて。



第二部の皆さんも完成!
オレンジかわいいですね。キラキラを入れてみた方も。オレンジひとつとっても、切り方がそれぞれで面白いです!

完全に固まったら、型をはがして取り出します。ナチュラルな雰囲気がいい感じ!
とてもわくわくのワークショップになりました!
残念ながら今回参加できなかった方も、tantan先生のアロマワックスサシェを販売していますので、是非!(CM)
普段あまり見ないものって、やっぱりわくわくで楽しいですね!いっぱいのお花はパレットみたいで、見ているだけで楽しかったです!いい匂いでいっぱいになった店内も、リフレッシュ空間でした。
ではまた次回!
大雨の日にも関わらず、ありがとうございました!物珍しさも相まって、興味津々の楽しいワークショップになりました!
今回は、火をつけない、香りを楽しむキャンドルを作ります。
まずは準備から。これだけ見ると、なんだかお菓子作りみたいですね。

流石、tantanさん!花材も山盛りです!もう既にお花がいい匂いです。
これは・・・、悩むぜ!!
よく見ると、オレンジやシナモン、八角などの美味しそうなものも!食べ物ってかわいいよね。
八角ってご存知です?中華料理とかに入ってて、ちょっとスパイスっぽい香りがするんですが、形がお花みたいでかわいいんですよ。角煮とかにも入ってたりします。
お花を選びますよ。色を決めて同系色で纏めてもかわいいですし、メインになるものを決めて周りを決めていくのもよし!
みんなお花を決めたら、茎や葉っぱなどいらない部分をカットします。勿体ない精神が働きますが、頑張りましょう!切らなきゃ入らないからね!
今回は、このパウンドケーキの型みたいなのを使って、サシェを作ります。
お花の配置を決めます。茎を麻紐で結んだりすると、纏まりやすく、ロウに乗せる時もスムーズです!
そしてついに!ロウを溶かします。ここは先生が溶かしてくれますよ!
まるでバターでも溶かしてるみたい。「なんか美味しそう」と言いながら覗き込みますw
溶けたロウをパウンドケーキ型の中へ。
あわあわしながら、アロマオイルを混ぜます!いい匂いー!
多少のアレンジは出来ますが、今回は3種の中からメインの香りを選ぶ感じでした。
オレンジにシトラスを少し混ぜた、柑橘ミックスな香りにしました(*´ω`*) 部屋中いい匂い♡
固まり始めるとあっという間!薄く膜が張ってきたら、決めておいた配置にお花を乗せていきます。
30秒ぐらいで配置完了しないといけないので急げー!
上部に刺してあるストローは、紐用の穴をあける為のストローです。
ロウが固まると、するんと抜けるんですよ。

第一部のみんな完成ー!かわいくできました!
こうして見ると、個性もそれぞれ出てますよね!ブログでは香りが伝わらないのが惜しい!すごくいい香りなんですよ!
雨が酷いねぇ、と言いながら第二部もスタート。作り方自体は第一部と同じですが、皆さんまた違ったかわいさを作り出してくれました(*´∇`*)
お花選びも個性が出ます。他の人が選んでるお花を見て、「えっ、そんなのもあったんだ!かわいい!」ってなったりw

配置を決めて。
第二部の皆さんも完成!
オレンジかわいいですね。キラキラを入れてみた方も。オレンジひとつとっても、切り方がそれぞれで面白いです!
完全に固まったら、型をはがして取り出します。ナチュラルな雰囲気がいい感じ!
とてもわくわくのワークショップになりました!
残念ながら今回参加できなかった方も、tantan先生のアロマワックスサシェを販売していますので、是非!(CM)
普段あまり見ないものって、やっぱりわくわくで楽しいですね!いっぱいのお花はパレットみたいで、見ているだけで楽しかったです!いい匂いでいっぱいになった店内も、リフレッシュ空間でした。
ではまた次回!
2018年07月16日
【ワークショップ】水引アクセサリーを作ろう!
軽くてかわいい和のアクセサリーを作ろう!
水引を結んで作る、和のアクセサリー!日本の伝統工芸を自分の手で身近なアクセサリーに変身させましょう!
ピアス・イヤリングを選んでお好みのアクセサリーを製作できます。
水引は非常に軽く、着け心地もいいので、アクセサリーにはぴったりの素材!

7月28日(土) 午後2時開始!
参加費:1000円
浴衣に合わせてもかわいいですし、手軽に和を楽しめて、大人気です!

水引を結んで作る、和のアクセサリー!日本の伝統工芸を自分の手で身近なアクセサリーに変身させましょう!
ピアス・イヤリングを選んでお好みのアクセサリーを製作できます。
水引は非常に軽く、着け心地もいいので、アクセサリーにはぴったりの素材!

7月28日(土) 午後2時開始!
参加費:1000円
浴衣に合わせてもかわいいですし、手軽に和を楽しめて、大人気です!
2018年07月13日
【ワークショップ】香り玉ストラップを作ろう!
好きな香りを持ち歩けるストラップを作ろう!
好みの香りを選んで香り玉を作り、編み袋の中に入れてストラップを作ります!
ストラップ本体は予め用意されていますので、編み物などの難しい作業はありません!
初心者の方でもお気軽にご参加頂けるワークショップです。

7月25日(水) 午後4時スタート!
参加費:600円
平日夕方の開催ですので、是非主婦の方や学生の方もお立ち寄りください!

好みの香りを選んで香り玉を作り、編み袋の中に入れてストラップを作ります!
ストラップ本体は予め用意されていますので、編み物などの難しい作業はありません!
初心者の方でもお気軽にご参加頂けるワークショップです。

7月25日(水) 午後4時スタート!
参加費:600円
平日夕方の開催ですので、是非主婦の方や学生の方もお立ち寄りください!
2018年07月10日
ワークショップ「天然石ミサンガを作ろう!」の思い出
6月30日に開催したワークショップ、「天然石ミサンガを作ろう!」の思い出です。
作品の特徴からか、もくもくと真面目なワークショップになりました!
ところでミサンガってご存知ですか?切れると願い事が叶う、とかか一時期すごい流行りましたよね。
石を入れてかわいいブレスレットに仕上がりました!

恒例の準備風景。糸も石も色とりどりで、もう選ぶ楽しみがわいてきますね!
どのワークショップもそうですけど、選ぶのが一番楽しくて難しかったりするんですよね。わくわくするものです(*´∇`*)

糸と石を選んだらいざあみあみ!石について色々教えてもらえるのも、みくもさんのワークショップならではです!

マス目の入ったカッターマットに固定して、長さを測りながら編んでいきます。

真ん中まで編んだら、石を入れます。この日は緑が人気!ストレス解消や癒しのメノウですね。
集中するのも、いいストレス解消になるかも(`・∀・´)b

紫にグリーンのちよっと変わった色合わせ。でも神秘的でかわいい色ですね!

この石はクラックオーラクォーツ。きらっきらのクラックと虹色のオーラが綺麗なイケメンです。推し!

順次完成♡
重ね付けもかわいいですね!色は合わせるように選んだそうですよ!

グラデーションが綺麗に出ていい感じ!相反する色だからこその鮮やかさが出てますよね。

青にきらきら。こちらは手持ちのビーズも合わせて、シルバー入りになりました!

今回のワークショップのチラシと一緒に。同系色でまとめると、大人かわいい感じになりますね!爽やか(*‘∀‘)

ちなみにこちらはみくも先生があみあみした作品。編み目が細かい・・・!触り心地がしっかりしてて、流石先生です!
この石もね、混色が綺麗な美人ちゃんなのですよ。
こちらは販売中ですので、是非店頭でご覧ください!(CM)
黙々と作業する、集中力に溢れたワークショップになりました!
ミサンガと言ってもみんな結構個性が出て面白いね!ではまた次回(*´∀`)ノ
作品の特徴からか、もくもくと真面目なワークショップになりました!
ところでミサンガってご存知ですか?切れると願い事が叶う、とかか一時期すごい流行りましたよね。
石を入れてかわいいブレスレットに仕上がりました!
恒例の準備風景。糸も石も色とりどりで、もう選ぶ楽しみがわいてきますね!
どのワークショップもそうですけど、選ぶのが一番楽しくて難しかったりするんですよね。わくわくするものです(*´∇`*)
糸と石を選んだらいざあみあみ!石について色々教えてもらえるのも、みくもさんのワークショップならではです!
マス目の入ったカッターマットに固定して、長さを測りながら編んでいきます。
真ん中まで編んだら、石を入れます。この日は緑が人気!ストレス解消や癒しのメノウですね。
集中するのも、いいストレス解消になるかも(`・∀・´)b
紫にグリーンのちよっと変わった色合わせ。でも神秘的でかわいい色ですね!
この石はクラックオーラクォーツ。きらっきらのクラックと虹色のオーラが綺麗なイケメンです。推し!
順次完成♡
重ね付けもかわいいですね!色は合わせるように選んだそうですよ!
グラデーションが綺麗に出ていい感じ!相反する色だからこその鮮やかさが出てますよね。
青にきらきら。こちらは手持ちのビーズも合わせて、シルバー入りになりました!

今回のワークショップのチラシと一緒に。同系色でまとめると、大人かわいい感じになりますね!爽やか(*‘∀‘)
ちなみにこちらはみくも先生があみあみした作品。編み目が細かい・・・!触り心地がしっかりしてて、流石先生です!
この石もね、混色が綺麗な美人ちゃんなのですよ。
こちらは販売中ですので、是非店頭でご覧ください!(CM)
黙々と作業する、集中力に溢れたワークショップになりました!
ミサンガと言ってもみんな結構個性が出て面白いね!ではまた次回(*´∀`)ノ
2018年07月05日
【ワークショップ】折り紙レジンでブローチを作ろう!
折り紙レジンでブローチを作ろう!
※7月10日追記。開催日が変更になりました。大変申し訳ありませんが、ご確認をお願いいたします。
claricёさんと一緒に、折り紙からブローチを作ろう!
好きな形に折った折り紙をレジンコーティングして、ブローチに加工します。
お花やTシャツなど個性的な形のブローチを好きな柄の折り紙で作れますよ!

8月4日(土) 午後2:00スタート!
参加費:1000円
折り方から丁寧に教えてくれるワークショップです!

※7月10日追記。開催日が変更になりました。大変申し訳ありませんが、ご確認をお願いいたします。
claricёさんと一緒に、折り紙からブローチを作ろう!
好きな形に折った折り紙をレジンコーティングして、ブローチに加工します。
お花やTシャツなど個性的な形のブローチを好きな柄の折り紙で作れますよ!

8月4日(土) 午後2:00スタート!
参加費:1000円
折り方から丁寧に教えてくれるワークショップです!