2021年12月21日

【ワークショップ】オリジナルネームタグを作ろう!

簡単お手軽!ネームタグを作って遊ぼう!

新学期にぴったり!
簡単作業でお子さんだけでも参加可能なワークショップです。気さくで楽しい先生とお喋りしながら作りましょう。
予め用意されたプレートにお名前を配置して、ネームタグを作ります!
ペット用やお友達とお揃いにするのも素敵!誰とも被らないお名前タグが作れます。
バッグにつけたり、携帯電話や小物につけてもかわいいですよ。




2022年1月16日(日) 午後2時スタート!

参加費:800円




ご予約、お問い合わせはgallery HacoToCoまで。

香川県高松市一宮町503-20 gallery HacoToCo
TEL:087-887-4910
mail:hacotoco@outlook.jp
Twitter:@hacotoco
Instagram:@hacotoco
  


Posted by gallery HacoToCo at 15:10Comments(0)ワークショップ

2021年12月08日

【ワークショップ】お絵かきトートバッグを作ろう!

自分だけのバッグを作ろう!

自由なお絵かきは楽しい!
持ち歩いて、普段使いできるアイテムに自由にお絵かきするワークショップです!
キャンパス生地のバッグに専用のペンで絵をかいて、オリジナルバッグを作ります。
新生活の季節、気分を新たにできる作品を手作りしませんか?
お子さんの参加も大歓迎!難しいところは先生が教えてくれるので、安心です。




2022年1月8日(土) 午後2時スタート!

参加費:2000円
※材料費込み。
トートバッグS、ポーチ、サコッシュからお好みでお選びいただけます。







ご予約、お問い合わせはgallery HacoToCoまで。

香川県高松市一宮町503-20 gallery HacoToCo
TEL:087-887-4910
mail:hacotoco@outlook.jp
Twitter:@hacotoco
Instagram:@hacotoco
  


Posted by gallery HacoToCo at 16:03Comments(0)ワークショップ

2021年11月19日

【ワークショップ】お正月 しめ縄飾りを作ろう!

新年をオリジナルのお飾りで迎えよう!

そろそろお正月準備の時期ですね。
しめ縄にお花や水引など、おめでたい飾りをつけて作る、しめ縄飾りのワークショップを開催します!
華やかでかわいい、自分だけのオリジナルお飾りで新しい年を楽しくお迎えしましょう!
先生が丁寧に教えてくれますので、お子さんもお気軽にご参加いただけます。




12月19日(日) 午前11時スタート!
受付締め切り:午後4時半

※11時~はご予約で埋まりました。参加可能時間をご確認になりたい方はご連絡ください。

参加費:2500円





ご予約、お問い合わせはgallery HacoToCoまで。

香川県高松市一宮町503-20 gallery HacoToCo
TEL:087-887-4910
mail:hacotoco@outlook.jp
Twitter:@hacotoco
Instagram:@hacotoco
  


Posted by gallery HacoToCo at 15:17Comments(0)ワークショップ

2021年05月20日

【6月企画】雨と水玉展

静かな雨と賑やかな水玉




6月は雨と水玉展!
6月1日~6月30日まで。

6月は雨と水玉展!
昨年も開催した、人気のテーマです。
じめっと暗くなりがちな季節も楽しめる作品がたくさん。雨や水玉、雫などをテーマにした涼しげな作品はこれから来る夏にもよく映えます。
カラフルなドット模様の作品も参加し、静けさと賑やかさが同居する展示になります。
アクセサリーは勿論、イラストやバッグチャーム、マスクなども。また、雨に纏わるカエルや紫陽花の作品も並びます。
雨の日を楽しくしてくれるハンドメイドと過ごしてみませんか。




※画像は一例です。どんな作品が並ぶかはお楽しみ!

展示の様子や作品は、TwitterInstagramでもご覧いただけます。

香川県高松市一宮町503-20 gallery HacoToCo
TEL:087-887-4910
mail:hacotoco@outlook.jp  


Posted by gallery HacoToCo at 15:17Comments(0)企画展ワークショップ

2021年04月22日

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出

こんにちは。今回は、4月3日、4日に開催したSJKさんのワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!のまとめです。
先生のご厚意で、イヤリング以外にもキーホルダーやブローチなど個性豊かな作品が生まれました!
ではいきましょう!





まず恒例の材料からいきますね。これはメインになる糸。これだけでも華やかでかわいいですね。





そしてビーズや金具などのパーツ。よーく見ると面白いのが色々入ってますよ。



先生が予め、半分巻いてくれています。好みの色を探しましょう!好きな糸で巻いて貰うこともできますよ!
半分だけ見えてますが、下地はウッドビーズですね。リース型の木のパーツです。木と糸なのでとっても軽い!巻玉のような感じです。
この時点で先生がカンになる金具もつけてくれています。



そしてメインになる糸を選んで巻いて行きましょう!
混ざり糸やふわふわキラキラがついた糸など、バラエティー豊か!自分で複数の糸を混ぜたり、途中から違う糸にしてみるのもOK!
ウッドビーズに糸を結び付けたら、針を使って巻いていきます。↑はプラスチックの針ですが、穴に糸が通れば縫い針でも!
仕上げ以外は、マステで糸先を纏めたのでもいいそうですよ。子供さんはマステが安全だね。



巻き終わったら、好きなビーズや金具をつけて完成!

では、初日の作品を見ていきましょう!



こちらはキーホルダー。ミモザのような黄色と緑は、混ざり糸を使って巻き巻きしてます。束が多い糸は絡まりやすくて難しそうだね。
お花のパーツがついてるのも雰囲気が引き締まって素敵!



こちらも素敵。ピンクにネイビーの組み合わせおしゃれですね!キーホルダー用は少し大きめです。
ピンクの糸がひらひらして桜みたい。ゴールドが入ってるのもかっこいいです!金具の色と合わせると統一感もあるね。



こちらは先ほどのピアスですね。
糸が雪みたいにふわっとしててかわいいんです。画像では見えにくいですが、銀が混ざった糸なんですよ。素敵ー!

では、翌日!



翌日は糸が更に増えました!かわいいカラーの糸を中心に追加してくれましたよ!



イヤリングやピアスの場合は、左右違う色にしてもかわいいですよ!アシンメトリーだね。

作り方は同じ話になってしまうので、二日目の作品をご紹介していきましょうね!



ガーリーなキーホルダー!ゆめかわ!
こちらは、途中で糸を変えて、二種類の混ざり糸を使っています。よりふわふわひらひら感が出ますね。



そしてこちらはボーイッシュ!グリーンの入った混ざり糸は迷彩っぽさもありますね。
どうしてもこの恐竜を使いたかったそうです。わかるよその気持ち。みんなが一度は目を引かれた恐竜を使ってくれましたw



こちらは桜をイメージしたそうです!
ひらひらが花びらみたいで、色とりどりのパステルカラーが春らしく華やか!グリーンも丁度桜の葉っぱの色ですね。かわいい!桜の香りがしてきそう!



こちらは赤にパステルカラーの混ざり糸の作品。ゴールドが雰囲気をしっかり引き締めて、かっこよくしてくれてます!
かっこいいとかわいいが混ざったような、絶妙なバランスが素敵!耳に着けたら映えそうですね。



こちらはブローチ。ストール止めピンになってます。
下地の糸もグラデーションがかかってて、何色にも分かれて見えますね。渋さがあって和装にも似合いそうです。着物と合わせたらおしゃれだなー!



こちらはペンダントトップ。後ほど、ご自身でチェーンをつけられるそうです。
レインボーで華やか。グラデーションの糸は丁寧に巻くと色がとても綺麗に並びます。遠目からも目を引く色使いで、夏に似合いそうですね!ハワイのレイみたい!



こちらはアシンメトリーで作ったピアス。
夏のような冬のような雰囲気になりました。白いほうは細い糸だったので、二本を組み合わせています。巻いて行く途中に糸が絡まっちゃうのよね。

では、今回はこの辺りで。
和気藹々とした、とても楽しいワークショップでした!作業もおしゃべりしながらやるのに丁度いい感じ楽しい!
先生のSJKさんはイベントなどでもワークショップをされてますよ!気さくで優しい先生です!パラコードアクセサリーなど、作品の種類も豊富なんですよ!
またワークショップを開催した際には是非お気軽にご参加くださいね!  


Posted by gallery HacoToCo at 17:45Comments(0)ワークショップ

2021年04月02日

「ワークショップ・バッグチャームを作ろう!」の思い出

今回は、3月14日、ホワイトデーに開催されたバッグチャームワークショップのまとめです。
時間が長かったこともあって、参加者の方も順番に来てくれましたのでゆっくりのんびり作業できました。まったりワークショップです。



Kuu工房さん持参のワークショップ看板。わかりやすいですね!
今回は一回500円というお手頃価格での開催でした。



材料が大変豊富です!
ビーズやタッセル、革のお花などなど!ここには写ってないですが、勿論バッグチャームパーツもありますよ。



サンプルもかわいいですよ!これを参考にしてもいいですね。



作業工程はあまり多くないです。好きなパーツを選びましょう!
中心に来る大き目のパーツを最初に選ぶと決めやすいですよ。今回はチャームは五個まで、ビーズはいくつ使ってもOKです!



配置を決めます。バッグチャームはチェーン状になってるので、バランスを考えながら決めましょう。
場所を決めたら、後は丸カンやqピンなどを使って、繋いでいきましょう!繋げれば完成!
お子さんや、作業が苦手な方は先生が手伝ってくれました。一番楽しい選ぶところを、心置きなく満喫できるよ!

では、完成品を見ていきましょうね!



大人っぽくて素敵!
大きな透明なビーズと銀の羽根がとっても似合いますね。ちなみにマスコット的なチャームは、アジアの神様で金運の象徴らしいですよ。縁起がいいチャームです!



こちらもアジア風のチャームが使われてますね。ちょっと変わったチャームは目を引いて人気です!
ガネーシャかわいいですよね。ゾウさん!こうやってバッグに着けてみると、イメージがわきやすいですね。



こちらは小学生の男の子の作品。
とってもかっこよくてセンスがいいですよね!緑が大好きなんですって!緑と金は相性がいいですね。葉っぱや木など、チャームにも緑を思わせるモチーフが使われているのもポイント!



こちらもお子さんの作品。こちらは女の子ですね。
カラフルでとってもかわいい!ハロウィンのかぼちゃとかかわいいよね。わかる!色がついたチャームやパステルカラーのビーズなど個性あふれるセレクトで、かわいさを詰め込んだ作品です!



こちらも完成。銀や青の同系色はまとまりが出ていいですね。
青いタッセルかわいいですよね。このタッセルは革なので手触りも良いのです。


では、今回のレポはここまで!
先生のKuu工房さんは、各地でイベントやワークショップを開催したり、かなり精力的に活動されてますよ。お話ししやすい方ですので、是非遊びに行ってみてくださいね!

次回は花束リースイヤリングのワークショップでお目にかかりましょう!  


Posted by gallery HacoToCo at 16:44Comments(0)ワークショップ

2021年03月11日

【ワークショップ】花束リースイヤリングを作ろう!

春到来!リースみたいなイヤリングを作ろう!

軽くてかわいい、花束のリースのようなイヤリングを作るワークショップです。
お好みの色や糸を選んで、自分だけのリースイヤリングが作成できます。
春らしくかわいいアクセサリーで、新しい季節を楽しみましょう!
先生が丁寧に教えてくれますので、初心者の方も参加しやすいワークショップです。




4月3日(土) 午前11時~午後4時
4月4日(日) 午前11時~午後3時

開催時間内でご都合のいい時間にお越しください。

参加費:900円

飛び入り参加可能ですが、予めご予約いただくことをおすすめします。



金具はピアスとイヤリングをお選びいただけます。


ご予約、お問い合わせはgallery HacoToCoまで。

香川県高松市一宮町503-20 gallery HacoToCo
TEL:087-887-4910
mail:hacotoco@outlook.jp
Twitter:@hacotoco
  


Posted by gallery HacoToCo at 15:16Comments(0)ワークショップ

2021年03月03日

【ワークショップ】バッグチャームを作ろう!

Kuu工房さんと一緒にバッグチャームを作ろう!

バッグ展にちなんで、ホワイトデーにバッグチャーム作りのワークショップ!
好きなパーツやビーズを使って、オリジナルバッグチャームを作りましょう!
ワンコインでお手軽に参加できて、プレゼントにもおすすめです!



今回の告知画像は、Kuu工房さんが作成してくれました!

3月14日(日)
午前11時~午後4時

開催時間内でご都合のいい時間にお越しください。

参加費:500円

飛び入り参加できますが、予めご予約いただくことも可能です。





ご予約、お問い合わせはgallery HacoToCoまで。

香川県高松市一宮町503-20 gallery HacoToCo
TEL:087-887-4910
mail:hacotoco@outlook.jp
Twitter:@hacotoco
  


Posted by gallery HacoToCo at 15:27Comments(0)ワークショップ

2020年12月11日

ワークショップ「お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出

今回は、12月5日に開催したワークショップ「お正月しめ縄飾りを作ろう!」のレポです。
時間ごとに分けていたので、参加者の方も分散してまったり作業できました。
かわいいしめ縄飾ってお正月過ごしてね!

ではいきましょう!制作過程は配置が中心になるので、完成品のご紹介をメインにしていきます。



準備風景。勿論、これ以外にもしめ縄のベースや水引などがあります。
今回は、通称:お弁当作戦!というわけで、先生が事前に材料をある程度選んで、お弁当箱に分けて入れた状態で持ってきてくれました。
やはり、素材選びが時間もかかるし、わちゃわちゃしちゃうので、すっきり手早く、でも選ぶ楽しさは確保!という作戦です。素晴らしい!



お弁当としめ縄を選びます。
素材が纏まっているので、自由に選ぶよりも完成後も纏まりが出ます。あれもこれもつけたーい、ってなっちゃいがちですからね。
お弁当の中に使わない素材があれば、それはそれでOK!
ほとんど全てのお弁当に、裏白や稲穂、南天などおめでたい素材が入っていました!



配置を考えましょう。やっぱりメインになるお花は真ん中ですよね。
グルーガンでくっつけたり、ワイヤーで固定したりしながら配置していきます。お飾りは外に吊るすものなので、風などで壊れないようにしっかり固定しましょうね!

それでは、完成品をお披露目していきます!



この縦長タイプのしめ縄を使用した方は、今回ひとりだけでした。
大きくて迫力もあり、華やかですよね!赤のしめ縄にピンクのお花がかわいらしい印象です。素材もおめでたいのが多いですね!



こちらも華やか!色数が多くて賑やかながらも、纏まりがある印象です!
初春の文字が上に出てるのがお正月らしい!



続いてこちら。この日は藁色のしめ縄を使ったのはひとりだけでした。
シックですがお正月らしさがあっていいですよね。羽子板の羽がぴょーんと飛んでるのがポイントだそうです!



かわいーい!かわいさを全面に押し出したようなデザインです!
ピンクのしめ縄に黄色や緑がよく映えます。色が鮮やかでぱっと目につくしめ縄になりました!



こちらは白のしめ縄を使用していますので、ちょっと背景と同化してますね。
紅白でおめでたい感じを目指しました。鶴が飛んでるよ!このお飾りは新年のハコトコに飾ります!

今回のレポはここまで。
先生のSwanさんは、現在開催中のいいね!展の松ぼっくりのオーナメントやリースで参加してくれています!
布マスクもたくさん作ってくれていますよ!是非見に来てくださいね!


  


Posted by gallery HacoToCo at 17:42Comments(0)ワークショップ

2020年12月08日

ワークショップ「巻玉キーチャームを作ろう!」の思い出

大変久しぶりのワークショップレポですね。こんにちは。
今回は、11月22日に開催した、むーきち。さんのワークショップ「巻玉キーチャームを作ろう!」のレポです。
久しぶり過ぎて上手く書けるかしら。どきどき。

制作過程は前回の巻玉ワークショップと同様なので、さっくりいきます。
この日はご予約限定ということもあり、見知った方たちばかりだったので和気藹々と進みました。材料が許せば、キーチャームから脱線しちゃったりもw



この風景も久しぶりなので写真に残しました。ワークショップ用に広いテーブルになったハコトコ。
間隔をあけて、広々作業していただけます。



恒例の準備風景。前回よりも糸の整理方法が進化していて感動しました!なるほどー!
これなら糸先も見失わないですね。見た目も美しい。



こちらはビーズ入れ。ビーズ選びも楽しいんですよね。


それでは巻き巻きしていきましょう!



上の写真の刺繍糸を一本になるまでバラし、針に通してウッドビーズに巻いていきます。
一本一本が重ならないように巻き巻き。段々糸が重なってくると、ずれやすくなるので難易度が上がっていきます。



糸をバラす作業中に絡まってしまった図。こうなったらチョッキンしましょうね( ;∀;)



巻いていくとこうなります。かぼちゃみたいな色なのでかぼちゃ色のビーズを乗せました。



こちらの玉は複数の糸を使っているように見えますが、実は一種類のグラデーション糸で巻いています。
糸の色にもよりますが、丁寧に巻くと、こんなふうにグラデーションが綺麗に分かれて見えるんですね。


では完成品をご紹介していきまーす!



王冠を被ったようなかわいいデザイン!糸も複数使って、爽やかな色合いです。



二個巻き巻きしました。



材料が許せば脱線、ということで、ネックレスに。チェーンを長めにしてトップには王冠を被せました。白と深い紫のグラデ糸です。



更にこちらはブレスレット。皆さん発想が自由ー!
こちらも白と紫の糸ですが、上よりはラベンダーっぽい紫ですね。上品で綺麗!ビーズとの相性もとてもよいです!



こちらも完成!二個巻き巻きして、片耳用のピアスがふたつできました!
シックな色が素敵ですね。ビーズとも色があってておしゃれ!


今回のレポはここまで。
むーきち。さんのボックスには、巻玉や水引を使ったカラフルでかわいいアクセサリーがたくさん並んでますよ!是非、ボックスも見に来てくださいね!




おまけ



今回のおやつ。参加者の方から差し入れで頂きました。ありがとうございます!

  


Posted by gallery HacoToCo at 18:07Comments(0)ワークショップ