2021年04月22日

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出

こんにちは。今回は、4月3日、4日に開催したSJKさんのワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!のまとめです。
先生のご厚意で、イヤリング以外にもキーホルダーやブローチなど個性豊かな作品が生まれました!
ではいきましょう!

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


まず恒例の材料からいきますね。これはメインになる糸。これだけでも華やかでかわいいですね。

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


そしてビーズや金具などのパーツ。よーく見ると面白いのが色々入ってますよ。

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


先生が予め、半分巻いてくれています。好みの色を探しましょう!好きな糸で巻いて貰うこともできますよ!
半分だけ見えてますが、下地はウッドビーズですね。リース型の木のパーツです。木と糸なのでとっても軽い!巻玉のような感じです。
この時点で先生がカンになる金具もつけてくれています。

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


そしてメインになる糸を選んで巻いて行きましょう!
混ざり糸やふわふわキラキラがついた糸など、バラエティー豊か!自分で複数の糸を混ぜたり、途中から違う糸にしてみるのもOK!
ウッドビーズに糸を結び付けたら、針を使って巻いていきます。↑はプラスチックの針ですが、穴に糸が通れば縫い針でも!
仕上げ以外は、マステで糸先を纏めたのでもいいそうですよ。子供さんはマステが安全だね。

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


巻き終わったら、好きなビーズや金具をつけて完成!

では、初日の作品を見ていきましょう!

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


こちらはキーホルダー。ミモザのような黄色と緑は、混ざり糸を使って巻き巻きしてます。束が多い糸は絡まりやすくて難しそうだね。
お花のパーツがついてるのも雰囲気が引き締まって素敵!

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


こちらも素敵。ピンクにネイビーの組み合わせおしゃれですね!キーホルダー用は少し大きめです。
ピンクの糸がひらひらして桜みたい。ゴールドが入ってるのもかっこいいです!金具の色と合わせると統一感もあるね。

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


こちらは先ほどのピアスですね。
糸が雪みたいにふわっとしててかわいいんです。画像では見えにくいですが、銀が混ざった糸なんですよ。素敵ー!

では、翌日!

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


翌日は糸が更に増えました!かわいいカラーの糸を中心に追加してくれましたよ!

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


イヤリングやピアスの場合は、左右違う色にしてもかわいいですよ!アシンメトリーだね。

作り方は同じ話になってしまうので、二日目の作品をご紹介していきましょうね!

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


ガーリーなキーホルダー!ゆめかわ!
こちらは、途中で糸を変えて、二種類の混ざり糸を使っています。よりふわふわひらひら感が出ますね。

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


そしてこちらはボーイッシュ!グリーンの入った混ざり糸は迷彩っぽさもありますね。
どうしてもこの恐竜を使いたかったそうです。わかるよその気持ち。みんなが一度は目を引かれた恐竜を使ってくれましたw

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


こちらは桜をイメージしたそうです!
ひらひらが花びらみたいで、色とりどりのパステルカラーが春らしく華やか!グリーンも丁度桜の葉っぱの色ですね。かわいい!桜の香りがしてきそう!

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


こちらは赤にパステルカラーの混ざり糸の作品。ゴールドが雰囲気をしっかり引き締めて、かっこよくしてくれてます!
かっこいいとかわいいが混ざったような、絶妙なバランスが素敵!耳に着けたら映えそうですね。

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


こちらはブローチ。ストール止めピンになってます。
下地の糸もグラデーションがかかってて、何色にも分かれて見えますね。渋さがあって和装にも似合いそうです。着物と合わせたらおしゃれだなー!

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


こちらはペンダントトップ。後ほど、ご自身でチェーンをつけられるそうです。
レインボーで華やか。グラデーションの糸は丁寧に巻くと色がとても綺麗に並びます。遠目からも目を引く色使いで、夏に似合いそうですね!ハワイのレイみたい!

「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出


こちらはアシンメトリーで作ったピアス。
夏のような冬のような雰囲気になりました。白いほうは細い糸だったので、二本を組み合わせています。巻いて行く途中に糸が絡まっちゃうのよね。

では、今回はこの辺りで。
和気藹々とした、とても楽しいワークショップでした!作業もおしゃべりしながらやるのに丁度いい感じ楽しい!
先生のSJKさんはイベントなどでもワークショップをされてますよ!気さくで優しい先生です!パラコードアクセサリーなど、作品の種類も豊富なんですよ!
またワークショップを開催した際には是非お気軽にご参加くださいね!



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
【出店募集】イオン高松東ハンドメイドマーケット 5月
【4月企画】うさぎとリボン展
【出店募集】イオン高松東ハンドメイドマーケット 4月
【3月企画】春の花畑展
【出店募集】イオン高松東ハンドメイドマーケット 3月
【2月企画】わんにゃん展
同じカテゴリー(イベント)の記事
 【出店募集】イオン高松東ハンドメイドマーケット 5月 (2025-03-28 12:00)
 【4月企画】うさぎとリボン展 (2025-03-18 14:25)
 【出店募集】イオン高松東ハンドメイドマーケット 4月 (2025-03-14 12:11)
 【3月企画】春の花畑展 (2025-02-18 14:59)
 【出店募集】イオン高松東ハンドメイドマーケット 3月 (2025-02-14 11:57)
 【2月企画】わんにゃん展 (2025-01-19 15:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ワークショップ・花束リースイヤリングを作ろう!」の思い出
    コメント(0)