2021年12月28日

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出

久しぶりのワークショップレポですね。こんにちは!
今回は、12月19日に開催した、「お正月しめ縄飾りを作ろう!」のまとめをしていきます。よろしくお願いします!
年末の恒例な、しめ縄飾りワークショップ!これがあってこその年越しですね。

ちょっとしたトラブルはあったものの、今回も和気藹々と楽しいワークショップでした!

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出


まず材料風景。
素材は先生がある程度纏めてくれています。お弁当形式。悩み過ぎるのもドツボにはまってしまうので、丁度いい感じですね。

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出


どれも、お花とおめでたい飾りがバランスよく入っています。お花の色も様々で、お弁当形式でも結構迷います。
どうしても使いたいのが入ってる!という選び方もありですね。

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出


こちらがメインの土台になるしめ縄飾り。普通に買ったらまずないような珍しい色もありますよ!

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出


そして、水引やワイヤーなど、追加資材。ワイヤーは花材の固定に使います。麻紐は吊り下げる用の紐ですね。

軽めに作業風景をお送りします。

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出


しめ縄とお花を選んだら、お弁当箱の中の材料をしめ縄に配置する位置を決めましょう!
白のしめ縄はこの日の一番人気でした。金も入ってて華やかなんですよ。濃いめの色の扉に映えそうですね。

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出


位置決めができたら、グルーガンで固定していきます。
グルーガンは熱で溶ける接着剤。柔らかい樹脂のような感じですね。溶けたグルーは熱いので気をつけようね。

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出


接着しながらも、また配置に悩んだりします。割と皆さん、最後に一個二個、これどうしよっかってなる材料があるみたいですね。

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出


ワイヤーを使えば、ぴょこんと飛んでいるような面白い配置にもできますよ。
デザインは十人十色!発想次第で自由にできます。個性だしていこうぜ!

ではここからは完成品をお披露目していきますね。

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出


シックな藁のしめ縄を使ったお飾り。花材が華やかなので、とても映えますね。バランスも良くて素敵です!
この形のしめ縄は、どの向きでも使えるのもポイントです。

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出


赤いしめ縄も華やかで、おめでたさがあって素敵ですよね!
お花が三つの豪華なお飾り。大きなお花に目がいきがちですが、梅の枝と水引が阪大側にもバランスをとってくれてます。

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出


こちらは紫のしめ縄。紫は珍しいですね。おしゃれな色です!
お花もシックな色で、全体的に大人っぽくまとまったお飾りです。お正月以外にも飾りたくなっちゃう雰囲気ですよね。

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出


こちらも白のしめ縄。髪飾りのような位置にちょこんとついた梅の水引がとってもかわいいですね!
ぎゅっとまとまったお花に、ちょっと位置をずらしたアクセント、かわいらしい作品です。

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出


こちらは紺のしめ縄。紺も珍しいですよね。
お花の色とよく合っていて、かっこいい作品です。曲線をつけた水引の配置も目を引きます。背景が濃い色だと、キラキラ感もより綺麗ですよ!

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出


藁のしめ縄に大きなお花が似合いますね。
こちらは水引の使い方がユニークな作品!巻き跡をつけた水引を散らばらせて存在感を出しています。水引はつい揃えて纏めたくなっちゃいますが、こういうのも個性的でかわいいですね!

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出


こちらも白のしめ縄です。
左右を向いたお花、上下の水引と、全方向が華やかな作品ですね。広がりがあるデザインも縁起がよさそうです!

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出


ぎゅぎゅっと詰まった花材に、金の扇がポイント!
扇が入ってるのはこの作品だけですね。シックな中に入るピンクや金は差し色にぴったりです!

「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出


ラスト!こちらも白のしめ縄です。
鞠がぴょんぴょん飛んでるのが面白ポイント。黄色い大きなお花は、とても華やかで存在感抜群です。
こちらのしめ縄は、年末年始ハコトコに飾ります!


2021年のワークショップレポはこれで最後です。
年明けには、嶋波誌麻さんの手描きバッグやRanunculusさんのネームプレートワークショップも控えていますので、お楽しみに!
では皆様、よいお年を!



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
【出店募集】イオン高松東ハンドメイドマーケット 5月
【4月企画】うさぎとリボン展
【出店募集】イオン高松東ハンドメイドマーケット 4月
【3月企画】春の花畑展
【出店募集】イオン高松東ハンドメイドマーケット 3月
【2月企画】わんにゃん展
同じカテゴリー(イベント)の記事
 【出店募集】イオン高松東ハンドメイドマーケット 5月 (2025-03-28 12:00)
 【4月企画】うさぎとリボン展 (2025-03-18 14:25)
 【出店募集】イオン高松東ハンドメイドマーケット 4月 (2025-03-14 12:11)
 【3月企画】春の花畑展 (2025-02-18 14:59)
 【出店募集】イオン高松東ハンドメイドマーケット 3月 (2025-02-14 11:57)
 【2月企画】わんにゃん展 (2025-01-19 15:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ワークショップ・お正月しめ縄飾りを作ろう!」の思い出
    コメント(0)