2018年08月10日
ワークショップ「水引アクセサリーを作ろう!」の思い出
7月28日に開催した、水引アクセサリーを作ろう!の思い出です。
ひと言に水引といっても、色合わせや結び方など多種多様!それぞれに個性的な作品ができました!
和風だけでなく、普段使いにもできそうな雰囲気です!

準備中。色とりどりな水引が綺麗です!

アップ。虹みたいで綺麗でしょー!全部違う色ですよ!

色を選んでくるんと結びます。最初は、結ぶというより重ねるって感じかな?
白系を合わせるのが人気!

こんな感じになります。ここまではみんな一緒。ここから形を整えていきます。
実はここまでが一番難しかったりする。

ぎゅっと絞めつつ結んでいくと、こんな感じに。これはお花型ですね!
この形は裏にパーツをつけられるので、ぴったりタイプのアクセサリーができます!

接着待ち。

頑張れば、一本から3つ取れます。

ビーズとの組み合わせを悩んだり。この水引めっちゃギラギラやな。

ピアスにします!裏のパーツは、接着剤で引っ付くよ!

ギンギラギンにさりげなくブレス。光が反射してめっちゃまぶしいぞ!

こちらはイヤリング。ビーズを垂らして、揺れ感がかわいいよ!

これはピアス。夏らしくてかわいいでしょー!
この水風船みたいなビーズもかわいいのです。涼しげ。

こんな風に、上を長めにしてもかわいい!

ぎんぎらぎry
この水引、モダンでいい色なのに黒光りと呼ばれてから不穏な空気に・・・。

さっきのを逆にして、形を整えるとハート型に♡
パステルな色合いがかわいいですねー!色でかなり印象変わります。

ワークショップ恒例のおやつタイム(ヤバいタイプのやつ)

なんかね、持てる水だそうですよ。ゼリー寄りのグミみたいな感じ。
これはもう科学実験ですよ!最近の知育菓子はすごい!

ちょっと、きもい・・・。
ぷにぷにしてスライムみたい。ですが、確かに持てます。
美味しくはないけど、うーん、覚悟していたほどまずくはない・・・。ブドウ味です。
和かわいい水引作品がいっぱい生まれました!
最初が難しくて先生にヘルプを求めましたが、楽しいワークショップでした!
ではまた次回ー!
ひと言に水引といっても、色合わせや結び方など多種多様!それぞれに個性的な作品ができました!
和風だけでなく、普段使いにもできそうな雰囲気です!
準備中。色とりどりな水引が綺麗です!
アップ。虹みたいで綺麗でしょー!全部違う色ですよ!
色を選んでくるんと結びます。最初は、結ぶというより重ねるって感じかな?
白系を合わせるのが人気!
こんな感じになります。ここまではみんな一緒。ここから形を整えていきます。
実はここまでが一番難しかったりする。
ぎゅっと絞めつつ結んでいくと、こんな感じに。これはお花型ですね!
この形は裏にパーツをつけられるので、ぴったりタイプのアクセサリーができます!
接着待ち。
頑張れば、一本から3つ取れます。
ビーズとの組み合わせを悩んだり。この水引めっちゃギラギラやな。
ピアスにします!裏のパーツは、接着剤で引っ付くよ!
ギンギラギンにさりげなくブレス。光が反射してめっちゃまぶしいぞ!
こちらはイヤリング。ビーズを垂らして、揺れ感がかわいいよ!
これはピアス。夏らしくてかわいいでしょー!
この水風船みたいなビーズもかわいいのです。涼しげ。
こんな風に、上を長めにしてもかわいい!
ぎんぎらぎry
この水引、モダンでいい色なのに黒光りと呼ばれてから不穏な空気に・・・。
さっきのを逆にして、形を整えるとハート型に♡
パステルな色合いがかわいいですねー!色でかなり印象変わります。
ワークショップ恒例のおやつタイム(ヤバいタイプのやつ)
なんかね、持てる水だそうですよ。ゼリー寄りのグミみたいな感じ。
これはもう科学実験ですよ!最近の知育菓子はすごい!
ちょっと、きもい・・・。
ぷにぷにしてスライムみたい。ですが、確かに持てます。
美味しくはないけど、うーん、覚悟していたほどまずくはない・・・。ブドウ味です。
和かわいい水引作品がいっぱい生まれました!
最初が難しくて先生にヘルプを求めましたが、楽しいワークショップでした!
ではまた次回ー!
Posted by gallery HacoToCo at 16:20│Comments(0)
│イベント