2021年04月02日

「ワークショップ・バッグチャームを作ろう!」の思い出

今回は、3月14日、ホワイトデーに開催されたバッグチャームワークショップのまとめです。
時間が長かったこともあって、参加者の方も順番に来てくれましたのでゆっくりのんびり作業できました。まったりワークショップです。



Kuu工房さん持参のワークショップ看板。わかりやすいですね!
今回は一回500円というお手頃価格での開催でした。



材料が大変豊富です!
ビーズやタッセル、革のお花などなど!ここには写ってないですが、勿論バッグチャームパーツもありますよ。



サンプルもかわいいですよ!これを参考にしてもいいですね。



作業工程はあまり多くないです。好きなパーツを選びましょう!
中心に来る大き目のパーツを最初に選ぶと決めやすいですよ。今回はチャームは五個まで、ビーズはいくつ使ってもOKです!



配置を決めます。バッグチャームはチェーン状になってるので、バランスを考えながら決めましょう。
場所を決めたら、後は丸カンやqピンなどを使って、繋いでいきましょう!繋げれば完成!
お子さんや、作業が苦手な方は先生が手伝ってくれました。一番楽しい選ぶところを、心置きなく満喫できるよ!

では、完成品を見ていきましょうね!



大人っぽくて素敵!
大きな透明なビーズと銀の羽根がとっても似合いますね。ちなみにマスコット的なチャームは、アジアの神様で金運の象徴らしいですよ。縁起がいいチャームです!



こちらもアジア風のチャームが使われてますね。ちょっと変わったチャームは目を引いて人気です!
ガネーシャかわいいですよね。ゾウさん!こうやってバッグに着けてみると、イメージがわきやすいですね。



こちらは小学生の男の子の作品。
とってもかっこよくてセンスがいいですよね!緑が大好きなんですって!緑と金は相性がいいですね。葉っぱや木など、チャームにも緑を思わせるモチーフが使われているのもポイント!



こちらもお子さんの作品。こちらは女の子ですね。
カラフルでとってもかわいい!ハロウィンのかぼちゃとかかわいいよね。わかる!色がついたチャームやパステルカラーのビーズなど個性あふれるセレクトで、かわいさを詰め込んだ作品です!



こちらも完成。銀や青の同系色はまとまりが出ていいですね。
青いタッセルかわいいですよね。このタッセルは革なので手触りも良いのです。


では、今回のレポはここまで!
先生のKuu工房さんは、各地でイベントやワークショップを開催したり、かなり精力的に活動されてますよ。お話ししやすい方ですので、是非遊びに行ってみてくださいね!

次回は花束リースイヤリングのワークショップでお目にかかりましょう!  


Posted by gallery HacoToCo at 16:44Comments(0)イベントワークショップ