2018年05月11日
ワークショップ「しまさんと水彩でお絵描き」の思い出
4月30日、5月1日に開催した「しまさんと水彩でお絵描き」ワークショップの写真を纏めました!
自由で賑やかで、楽しいワークショップになりました!初日と二日目ではメンバーの違いもあって、全然違う雰囲気でした。
一日目。

お絵描きしようぜ!
これは普通の色鉛筆と水彩色鉛筆。そして筆。
下書きや線画、ちょっと色鉛筆で雰囲気を変えたいところにおすすめ!
色鉛筆は鉛筆より柔らかくてすぐチビてくるので、ちょっと難しかったです。

シャーペンで下書き→線画→消しゴム→色塗りでもOK!
線画は耐水性のペンでも色鉛筆でも、鉛筆でもいいんだって!

ぬりぬり。紙をみずで満遍なく濡らしてから塗ってます。べっちょべちょです。


途中でおやつも挟みつつ。この日のおやつは、蝉さん差し入れのバームクーヘンでした!おいしく頂きました!ありがとうございます!

続々完成!この日は版権ものを描きたい方が多かったです。
イケメン小狐丸と仙台産宇宙クリームソーダ。

かわいいチルタリスちゃん!額のセレクトによっても雰囲気が変わるよね!

絵本みたいな雰囲気も、水彩のにじみとよく合って素敵!

かわいいアニマルズ。同じ水彩でも人によって塗り方が変わって、そこも面白いですよね!

イケメンクズモーさん!濃いめに塗るのも雰囲気出てよいですな!
この日はポケモン好きさんが多くて、ポケモンの話題でも盛り上がりました!しま先生と言えばポケモンだしね!

コップのフチ子。
この後、公園に飛び出して行っていい大人たちが全力で遊び、疲労困憊する謎のイベントが発生しますが、楽しくお絵描きできました!
二日目につづくよ!
二日目。
この日もたくさんの方に遊びに来て頂きました!県外から来てくれた方も!ありがとうございます!

しま先生の教え。
これさえ守ればだいたい大丈夫!というしま先生渾身の板書ですよ!

絵の具選びも楽しいよね!どの色が使えるか、で決める人もいれば、好きな色で決める人も。
選んだ絵の具はパレットに固めてお持ち帰り頂きました!おうちでもお絵かきしよう!

ちなみに、下に敷いているのはなんとペットシーツ。わんちゃんのトイレに使うあれですよ。
水分を吸収するので、水をこぼしても大丈夫、筆もすぐに拭ける、汚れたら使い捨て、の超便利アイテム!

この日はイベント用のショップ看板を作る人も!

そして大作にチャレンジする猛者も!この紙めっちゃでかい。

ミュシャ風の美女!絵画のような雰囲気で素敵ですよね!
この日は、本や資料からイメージを膨らませる人が多かったです。何も準備なしで来ても、資料があるから何とかなるよ!

こどもの日に1歳を迎える愛猫の絵を描いた方も。チャームポイントは太郎の太郎です!

ガーリーかわいいチューリップ!普段の作品の雰囲気も出たりするね!水彩のにじみが綺麗!

かわいい森のフクロウさん。塗り方も丁寧で綺麗なんですよー!
個性的な作品がたくさん生まれる、楽しいワークショップになりました!絵は自由だね!
二日目は黙々と作品に取り組む方が多く、一時は静まり返るような真剣な雰囲気もありました。
「どうしたの?今日はみんな真面目だね!?」と先生が困惑するほどww
次回の水彩ワークショップは、6月2日の予定です!
初めての方も二回目の方も大歓迎!是非是非遊びに来てくださいね!楽しいよー!
自由で賑やかで、楽しいワークショップになりました!初日と二日目ではメンバーの違いもあって、全然違う雰囲気でした。
一日目。
お絵描きしようぜ!
これは普通の色鉛筆と水彩色鉛筆。そして筆。
下書きや線画、ちょっと色鉛筆で雰囲気を変えたいところにおすすめ!
色鉛筆は鉛筆より柔らかくてすぐチビてくるので、ちょっと難しかったです。
シャーペンで下書き→線画→消しゴム→色塗りでもOK!
線画は耐水性のペンでも色鉛筆でも、鉛筆でもいいんだって!
ぬりぬり。紙をみずで満遍なく濡らしてから塗ってます。べっちょべちょです。
途中でおやつも挟みつつ。この日のおやつは、蝉さん差し入れのバームクーヘンでした!おいしく頂きました!ありがとうございます!
続々完成!この日は版権ものを描きたい方が多かったです。
イケメン小狐丸と仙台産宇宙クリームソーダ。
かわいいチルタリスちゃん!額のセレクトによっても雰囲気が変わるよね!
絵本みたいな雰囲気も、水彩のにじみとよく合って素敵!
かわいいアニマルズ。同じ水彩でも人によって塗り方が変わって、そこも面白いですよね!
イケメンクズモーさん!濃いめに塗るのも雰囲気出てよいですな!
この日はポケモン好きさんが多くて、ポケモンの話題でも盛り上がりました!しま先生と言えばポケモンだしね!
コップのフチ子。
この後、公園に飛び出して行っていい大人たちが全力で遊び、疲労困憊する謎のイベントが発生しますが、楽しくお絵描きできました!
二日目につづくよ!
二日目。
この日もたくさんの方に遊びに来て頂きました!県外から来てくれた方も!ありがとうございます!
しま先生の教え。
これさえ守ればだいたい大丈夫!というしま先生渾身の板書ですよ!
絵の具選びも楽しいよね!どの色が使えるか、で決める人もいれば、好きな色で決める人も。
選んだ絵の具はパレットに固めてお持ち帰り頂きました!おうちでもお絵かきしよう!
ちなみに、下に敷いているのはなんとペットシーツ。わんちゃんのトイレに使うあれですよ。
水分を吸収するので、水をこぼしても大丈夫、筆もすぐに拭ける、汚れたら使い捨て、の超便利アイテム!
この日はイベント用のショップ看板を作る人も!
そして大作にチャレンジする猛者も!この紙めっちゃでかい。
ミュシャ風の美女!絵画のような雰囲気で素敵ですよね!
この日は、本や資料からイメージを膨らませる人が多かったです。何も準備なしで来ても、資料があるから何とかなるよ!
こどもの日に1歳を迎える愛猫の絵を描いた方も。チャームポイントは太郎の太郎です!
ガーリーかわいいチューリップ!普段の作品の雰囲気も出たりするね!水彩のにじみが綺麗!
かわいい森のフクロウさん。塗り方も丁寧で綺麗なんですよー!
個性的な作品がたくさん生まれる、楽しいワークショップになりました!絵は自由だね!
二日目は黙々と作品に取り組む方が多く、一時は静まり返るような真剣な雰囲気もありました。
「どうしたの?今日はみんな真面目だね!?」と先生が困惑するほどww
次回の水彩ワークショップは、6月2日の予定です!
初めての方も二回目の方も大歓迎!是非是非遊びに来てくださいね!楽しいよー!