2018年03月18日
ワークショップ「ねじねじのお花を作ろう」の思い出
3月16日、17日に開催したワークショップ「ねじねじのお花を作ろう」の写真を纏めました!


準備風景。山盛りの材料とコルクが集まりました!

にじいろくまさん作の見本作品。今回は、ワイヤーのお花を作って遊びます!(こちらの作品は販売中です)

ワークショップスタート!
こちらもにじいろくまさんの見本作品。ワイヤーにはマニキュアで色をつけることも可能!
色がつくとまた雰囲気が変わりますよね!色づけも楽しいんですよ(*´∇`*)

途中経過。
16日は金曜日という事もあって、まったりしていたんですが、丁度この日卒業した小学生の子も遊びに来てくれました!
翌日持越しの作品もw

ディップアートと言って、ワイヤーで形作って液につけると、画像のような膜が張るんです!
前々からやってみたかったのでこの機会にみんなで遊びました!これがまた楽しい(*‘∀‘*)
膜は乾くとビニールのような、ラップのような質感に!色づけもよりやりやすくなります。透明感を残しても綺麗ですよ!
2日目はいろんな方が来てくれて、賑やかになりました!
小学生の子は2日連続!土曜日は後輩ちゃんを連れて遊びに来てくれました!

こちらは小学生ふたりの作品!
とても上手にねじねじして、楽しんでくれました!マニキュアでの色づけも上手!コルク本体にもラメを塗ってあるんですよ!
ワイヤーで耳を作った、ウサギちゃんだそうです!葉っぱでおしゃれしましたね!

蝶々が飛ぶ3作品。全部別の人の作品ですが、お花と言えば蝶々ですね!

真ん中の作品は、カードスタンドになってるので、ポストカードなどを立てられます!
花びらを重ねて、八重の花にしたのもポイント!思い付きで色んなお花ができますよ!

絵本のお花のような色と表情がかわいい作品も!マニキュアはいろんな色があるので、自由自在な表現が出来ますよ!重ね塗りでグラデーションのようになります!

ディップ液につけてから色づけすると、透明感が綺麗なお花が出来ます!神秘的な雰囲気が出ますね!
ワイヤーの色とのコントラストも綺麗です!ワイヤーにもたくさん種類があるんですよー!

個性的な作品がたくさん生まれるワークショップになりました!ありがとうございました!
皆さん楽しんで頂けたようで、賑やかになって何よりでした(*´∇`*)
次回はレジンで遊ぶワークショップを予定しています!お楽しみに!
準備風景。山盛りの材料とコルクが集まりました!
にじいろくまさん作の見本作品。今回は、ワイヤーのお花を作って遊びます!(こちらの作品は販売中です)
ワークショップスタート!
こちらもにじいろくまさんの見本作品。ワイヤーにはマニキュアで色をつけることも可能!
色がつくとまた雰囲気が変わりますよね!色づけも楽しいんですよ(*´∇`*)
途中経過。
16日は金曜日という事もあって、まったりしていたんですが、丁度この日卒業した小学生の子も遊びに来てくれました!
翌日持越しの作品もw
ディップアートと言って、ワイヤーで形作って液につけると、画像のような膜が張るんです!
前々からやってみたかったのでこの機会にみんなで遊びました!これがまた楽しい(*‘∀‘*)
膜は乾くとビニールのような、ラップのような質感に!色づけもよりやりやすくなります。透明感を残しても綺麗ですよ!
2日目はいろんな方が来てくれて、賑やかになりました!
小学生の子は2日連続!土曜日は後輩ちゃんを連れて遊びに来てくれました!
こちらは小学生ふたりの作品!
とても上手にねじねじして、楽しんでくれました!マニキュアでの色づけも上手!コルク本体にもラメを塗ってあるんですよ!
ワイヤーで耳を作った、ウサギちゃんだそうです!葉っぱでおしゃれしましたね!
蝶々が飛ぶ3作品。全部別の人の作品ですが、お花と言えば蝶々ですね!
真ん中の作品は、カードスタンドになってるので、ポストカードなどを立てられます!
花びらを重ねて、八重の花にしたのもポイント!思い付きで色んなお花ができますよ!
絵本のお花のような色と表情がかわいい作品も!マニキュアはいろんな色があるので、自由自在な表現が出来ますよ!重ね塗りでグラデーションのようになります!
ディップ液につけてから色づけすると、透明感が綺麗なお花が出来ます!神秘的な雰囲気が出ますね!
ワイヤーの色とのコントラストも綺麗です!ワイヤーにもたくさん種類があるんですよー!
個性的な作品がたくさん生まれるワークショップになりました!ありがとうございました!
皆さん楽しんで頂けたようで、賑やかになって何よりでした(*´∇`*)
次回はレジンで遊ぶワークショップを予定しています!お楽しみに!